座・東京みかんの想い

                    子どもたちの心が育つ環境つくり    

                                   〇夢を見ることの大切さ 〇生きていることの素晴らしさ! 〇心と心が触れ合う喜び

                                      素直! 謙虚! 感謝!


「演出とは・・・!?」   主宰 田辺国武

演出とは...、              

忘れ物と夢探しの壮大な旅…!?

過去という時間のなかに置き忘れ、

遠く流れ去ってしまった、

もう一人の自分探し…!?

そして、

未来という夢の中の、

進化したもう一人の自分との出会い…!?

演出とは、

限りなく大きい真っ黒の画用紙に、

七色の光のクレヨンで描く、

清らかな絵画…!?

透明な息を吹き込むと、

夢の国の人々が動き出す…!?

こうして、

心に沁みるお芝居が生まれ、

お客さまの心の宇宙へ向かって、

翔び立ちます!?

数十年前、

金子みすゞさんの弟(上山雅輔氏)と偶然の出会いがありました。(感謝)

 

 

略歴

四国山脈の瀬戸内海側の新宮村に生まれ。登山通学で永久版?の体力を蓄えた後、東京オリンピックの年(1964)、夜行列車に18時間揺られて上京。日本大学芸術学部演劇科で劇作家・上山雅輔(童謡詩人・金子みすゞの実弟)との偶然の出会いから演劇人生が始まる。卒業後、上山が設立した「劇団若草」へ誘われ、俳優養成、演出、マネージメントなどに携わること37年余り。その間の出会いからは、斉藤こず恵、杉田かおる、坂上忍、山本耕二、豊原功輔、吉岡秀隆、岩崎ひろみ、高橋一生、原田優一、丸山ひでみなど、数多くが現在も活躍中。演出作品は、金子みすゞシリーズ30作品、井上ひさしシリーズ15作品など300本以上になるが、未だ暗中模索が続いている。2007年、“心に沁みる芝居創り”を通して、“子どもたちの心が育つ環境作り”に寄与することを目的として「演劇集団 座・東京みかん」を創立。“ふるさと”では、2001年の新宮小学校全校生徒53名と11名の教師による発表会「金子みすゞの世界~みんな違って、みんないい~」が、初めの一歩となる。四国中央市ふるさとアドバイザーとしては、2012年「四国中央市・みすゞ塾」を開講し、約100人の子どもたちが巣立って行きました。


「えひめ情熱人」 南海放送

えひめ情熱人 田辺国武 第一話 南海放送

 https://www.youtube.com/watch?v=qh3zq5qTTQ0&t=55s

えひめ情熱人 田辺国武 第二話 南海放送

 https://www.youtube.com/watch?v=sLeNJ4SND3g


座・東京みかんの歩み

童謡詩人・金子みすゞの心と、その弟・上山雅輔の想いを繋ぐため、20079月2日に結成。子どもから大人までが参加し、観劇し、ともに語り合える作品創りを通して、21世紀を担う子どもたちの「心が育つ環境創り」を目的として、創立10周年を越えた。 第1回公演は、20083月に第5回杉並演劇祭参加作品として、ファンタジー「金子みすゞの世界~みすゞさん遊ぼうよ~」を上演。以降、定期公演を続け、みすゞさんと上山雅輔先生の故郷・長門市で2回、四国中央市で8回、富山県の「世界舞台芸術祭」で2回、拠点の東京では、杉並区、中野区、新宿区、中央区で20数回、合計35回の公演を実施した。主宰・田辺国武は、童謡詩人金子みすゞの実弟の劇作家・上山雅輔氏に約20年間師事、「心の宇宙の共有」を基本理念とした「心に沁みる芝居」の創作を続けている。なお、NHK-TV「歴史秘話ヒストリア」で、金子みすゞの弟である劇作家・上山雅輔の後輩としてのインタビューが放送された。

写真:金子みすゞ著作保存会                                             高校生 弟  二十歳 姉     上山雅輔             ⇒         ⇒        杉並区立浜田山会館 第三集会室 


<第一回公演>

  「金子みすゞの世界~みすゞさんあそぼうよ~」 

     2008年3月29日、30日  杉並区立浜田山会館 

        第五回杉並演劇祭参加作品としての上演が初めの一歩となる。

          2008年3月 第一回公演の応援出演者!

二木てるみ 坂上 忍 水島 裕 平賀誠吾 澤村翔一 丸山ひでみ 斉藤こず恵 村井麻友美  飯田 文 水野 哲 川崎裕子 川崎葉子。以上の皆さんが、語り、歌、手品、パントマイム、演奏で、船出を支えてくれました!(敬称略) 

<定期公演・特別公演>

とやま2012    とやま2016       風船爆弾を作った日々  金子みすゞ生誕記念  菊池寛作品集    金子みすゞの世界   この街で       夢見町

<定期公演> 愛と哀しみのファンタジー「金子みすゞの世界」を主として、年間2~4回の公演を行い、既に本公演26回(47作品)を数えている。その他、番外公演12回(17作品)

<特別公演>  2012年8月「とやま世界こども舞台芸術祭2012 」に招待され「こだまでしょうか」を上演。同年10月四国中央ふれあい大学講座参加公演。 2013年10月、金子みすゞ生誕110年記念として「こだまでしょうか-仙崎編」を長門市で上演し、2015年3月、ながとコドモノクニ事業として、ルネッサながと劇場でアンコール公演が行われた。 2016年8月「とやま世界こども舞台芸術祭2016」に再度招待され、8月2日に富山県民会館で「金子みすゞの世界-25弾」上演、みすゞの心を世界へ発信。2017年5月、9月に創立10周年記念公演を迎えた。

 <主な作品> 「金子みすゞの世界シリーズ33作品」「どうぶつ会議」(井上ひさし)「屋上の狂人」「父帰る」(菊池寛)「ひばりの子どもたち」「風船爆弾を作った日々」「夢見町、心の花を咲かすまで」「この街で」(以上、戒田節子)「社員食堂の夜」「ブンナよ、木からおりてこい」(以上、小松幹生)など、ミュージカルから古典まで、そのレパートリーは幅広い。

座・東京みかん主な上演作品!

               全上演作品ポスター・リスト ⇒ 資料格納庫 ⇒ こちら

2008年 3月29~30日    第1回 浜田山会館「金子みすゞの世界~みすゞさんあそぼうよ~」※第5回杉並演劇祭参加

2009年 9月        第4回 座・高円寺 初 「金子みすゞの世界」「社員食堂の夜-2009改訂版」

2010年 9月      第6回 四谷区民ホール「金子みすゞの世界」「この街で」※新宿区文化芸術振興基本条例制定記念

2011年 3月      第7回 震災直後「書道パフォーマンスin東京」「金子みすゞの世界」※愛媛県立三島高校出演

     7月      第9回 四国公演「金子みすゞの世界」「スペシャルコンサート」土居文化会館

    10月  NHK-総合TV「歴史秘話ヒストリア」愛と悲しみの「こだまでしょうか」~大正の詩人・金子みすゞの秘密~ 

              ※劇作家・上山雅輔(金子みすゞの実弟・正祐)の後輩としてインタビュー出演。

 2012年 7月      第12回 創立5周年記念公演「金子みすゞの世界~こだまでしょうか~」※安奈淳 丹阿弥谷津子出演

             8月      第13回「とやま世界こども舞台芸術祭2012」招待される。 詳細 こちら

            8月       番外  四国中央市・みすゞ塾「小さな発表会-2012」始まる。

2013年   5月      初CD製作「金子みすゞを歌う」全26曲収録     詳細 こちら

           10月      第16回「金子みすゞ生誕110年記念公演」ルネッサながと

2014年11月      第20回「風船爆弾を作った日々」四国公演

           12月       番外 「金子みすゞを語る」始まる。

 2015年  1月     第21回「講演:田辺」「金子みすゞミニコンサート」中野区・青少年育成鷺宮地区委員会40周年記念

             7月       第23回「風船爆弾を作った日々」東京公演 ※後援:杉並区  ⇒ 詳細 こちら

2016年  8月         第24回「とやま世界こども舞台芸術祭2016」招待される。詳細 こちら

            8月                     番外 5周年記念 四国中央市・みすゞ塾「小さな発表会-2016」

2017年 1月      たなべ塾、みすゞ塾(金子みすゞ研究会)開講

    5月      創立10周年記念公演‐一弾「金子みすゞを語る」詳細 ⇒ こちら

            9月                 第25回 創立10周年記念公演「この街で」「金子みすゞの世界‐27」 詳細 ⇒ こちら

                                                                                                  ※後援:杉並区・松山市

           12月      「金子みすゞを語る‐2017 ~テルとみすゞとお母さまと~」 無何有(新宿)

2018年 3月      「金子みすゞを語る‐2018 ~桜の章~」 無何有(新宿)

           8月       四国中央市・みすゞ塾公演-2018  詳細 ⇒ こちら

   10月       第26回特別公演「うかうか30、ちょちょろ40」無何有(新宿) 詳細 ⇒ こちら

   10月      奈良・旅館 松前公演 詳細 ⇒ こちら

   12月      丸山ひでみ生誕記念「金子みすゞを語る‐2018~特別号~」無何有(新宿) 

2019年6月 現代劇シリーズ 

        「トイレはこちら」別役実:作 田辺国武:演出 小屋:フリースペース 無何有

     9月  四国中央市・みすゞ塾公演-2019  

        「海の勇者」(菊池寛)「遊びの風景~はる・なつ・あき・ふゆ~」(金子みすゞ童謡集より) 

                                            川之江ふれあい交流センター

    10月  奈良・松前旅館公演 「金子みすゞを語る~仙崎紀行~」「かたりごと 2」 丸山ひでみ 桃蹊 船越雅史 

                上演作品リスト ⇒ 資料格納庫 ⇒ こちら